2013年5月8日水曜日

iMovie No.11

 Golden Weekで写真の他に動画を沢山撮影した方も多いのではないでしょうか?
 多くのクリップを素早く編集するには、以前ご紹介したiMovie予告編機能が便利ですが、今回からは、iMovieを使ってもっと本格的な動画編集について、私なりの方法論をご紹介していきます。

 まずは撮影した動画をiMovieに読み込むことが最初です。読み込み方は、予告編でご紹介したのと同様に、「ファイル」ー「読み込み」ー「ムービー」ー「動画の保存先」で読み込みたいビデオ・クリップをiMovieに取り込みます。


 読み込むが終了すると次のように読み込まれた動画クリップが表示されます。


 次に、予告編のときと同様に、画面中央モニター画面の左横下の「+」ボタンをClickし、下記の画面を表示させます。


 今回は上にある「プロジェクト・テーマ」からお好みのテーマをClickして選択すると、クリップを並べるタイム・ラインが表示されます。
 ここに先ほど読み込んだクリップを表示した順番にドラック&ドロップして並べていきます。


 まずは、試しに一つのクリップをドラッグ&ドロップしてみると次のようにモニター画面に動画が表示されます。
 また選択したプロジェクトに応じたテロップ挿入用のパーツが動画の上に自動的に表示されます。


 選択したクリップの上にポインターをあわせて左右に動かすと次のよう赤い縦線が表示され、当該赤線の部分の動画がモニターに表示されます。
 この機能は動画編集においては、編集している動画が具体的にどのように表示されるかを確認するための基本的かつ重要な機能です。


 また、選択したクリップを配置したタイム・ライン左側(画面中央左側やや上)にある2つの「横三角」のどちらかをClickするとモニター画面又は前画面表示でクリップの動画を確認することができます。
 今回配置したクリップはオープニング画面&テロップ表示の時間よりも長いので、当該時間に合わせるためにクリップの長さを短くトリミングしてみましょう。


 上の写真のようにクリップをClickして黄色四角枠表示でアクティブにし、当該黄色枠の右端をClickしたまま、クリップを切りたい位置まで左側にドラッグします。
 次に、クリップの上にポインターをおいたまま、右クリックし「再生ヘッドの位置までトリム」を選択します。


 すると上記の写真のようにクリップが短くなります。これでオープニング画面&テロップ表示の時間をあわせることができました。

0 件のコメント:

コメントを投稿